更新情報  
次回の予想地震注意度 4   


●台風の進路周辺に注意が必要です(特に通過後の晴れに注意が必要です
●太陽G1発生(小規模磁気嵐)(7/13世界時)注意 
■ボイコの地震予知研究発表〜2004年 2005年〜 ボイコのメール ■ジャックのメール   誤差範囲   日本地震注意度 ●●●●伊豆諸島・関東・東北は+1  (3以上は要注意・半日毎更新)
人類の敵は隣人でなく、災害である。我々は大災害の時、世界中が協力し合うことを知っています。このページは世界の子供達によって
提供されています。 ただ今、主宰者参加国は次のとおりです。日本、ペルー、オーストラリア、フランス、アメリカ合衆国、エジプト、
中国、ロシア。このほか、43ヶ国、8億4千万人の特別ゲストを迎えています。 地震には国境線はありません。

  
  地震発生量の信号機* 簡略版  
備えあれば憂いなし。日本は地震の巣の上で、全国で温泉を楽しめます。
一生ビクビクするより、観光を楽しんだ方良いと思います。要注意の所は、
現地の人が直前前兆を掴める様になってきています。無防備なところより
旅行者の安全を考えていてむしろ一番安全です。いつもは、混み合う所も
今が空いててチャンスだと思います。絶好のチャンスを逃さないように!

地球上空4000kmを周回する宇宙ステーション・マーズより提供。

 重要メッセージ    


 温故知新---古きをたずねて、新しきを知る。
 過去を良く見て、予測リンク先の情報で未来の予測が可能かもしれません
 ここおよびリンク先での情報はミス、勘違い、転記もれ等が有り得ます.

各自の真偽の判断、責任で、情報はデマ等にならないようにご利用下さい。  

                              


 参考 翻訳 http://www.excite.co.jp/world/   地震列島【安全場所探し】

 宇宙旅行

ネットワークが十分
発達すれば、地震に
よる被害は減ります
国際機関各国政府等
日本在日大使館等
マスコミ(報道) NEWS
公共団体等海外
地震予測研究等リンク
意見箱お願い応援
地震災害時救助
情報とリンク
HELP
リンクは自由にどうぞ
文転載も自由にどうぞ
音楽には著作権存在


電子メール窓口
メールは、保安上の理由で利用不可
 募金箱
 
投票所 掲示板「cntl」と「+」で拡大
     
 

  
投票速報
地震発生地図
地震速報 世界 *

注意度数 
 日本(M5) (M6)
 世界(M6,M7,M7.8)
    
気になる地 *
気になった事件*
わざわい転じて福となす。
最大の危機は最大のチャンス
相互扶助である建物と家財の
地震保険の加入を、お薦めします


12時間毎に速報更新!
地震予測ではありません!

毎回、再読込み必要です。
過去1週間程度の主な地震発生の量を信号機の色で発表。 
報告漏れ等の為、必要に応じて途中で更新します。

掲示板に書く

今の掲示板を見る

掲示の前ページ 

過去の掲示板一覧 
内容別
小さい愛 ♪付 
危機管理・災害 
戦争・平和・親善 
地震 
介護・健康・環境 
経済・犯罪・教育 
民族、宗教 
今も銃弾の雨、貧困の苦しみの中にいる子供達の泣き叫ぶ声は、世界中から
投票所に届いています。このページへのアクセスは、子供達を助ける為の提案
へのボタン賛同自動的にしています。この後、ボタン賛同を押しても、
賛同カウンターは上がりません。(一度、回線を切らないとできません)
ボタン賛同の取消し希望の方は、賛同取消し(ここ)をクリックして下さい。
クリックですぐ取消しカウントされます

『わしに一撃(クリック)
できるか?』♪
  地雷ZERO
『花をクリックして
ください。』♪
  ストップ
子ども買春の会
前の信号
06/16-06/20 06/21-06/25 06/26-06/30 07/01-07/05 07/06-07/10 07/11-07/15
信号機の先頭
臨時地震速報
2025/07/14発表 地方別発生量状況
速報値使用の為、多少の誤差は生じます。
頻繁更新の為、各ページ再読み込みが必要です

有感地震のみですので、大地震に匹敵する無感地震が
多発していている時は、何も計上されません
宇宙からの大陸プレートへの影響度
次の影響は7月16日から7月20日です。
一番影響するのは7月18日頃です(予想)


別データ 14 ●(16-20)半月18
22 ●(23-26)新月25 28 ●(31-3)8/1 灰色は7/8 7/30

【各地方の背景色の意味】 全国最古 全国最新 ---
最近過去1週間の
主な地震発生回数を 海洋科学技術センター提供
表示しています。(回)
相模湾水深1200mの様子
東北地方
青森 岩手
宮城 秋田
山形 福島


北海道地方
北海道




0 ----------------
1〜3 ▲火山情報
4〜6
7〜29  発生M表
30〜99
100〜
近畿地方
三重 滋賀
京都 大阪
兵庫 奈良
和歌山

中部地方
新潟 富山 石川
福井 山梨 長野
岐阜 静岡 愛知


関東地方
茨城 栃木
群馬 埼玉
千葉 神奈川
東京 八丈島
父島方面
世界の信号機
世界発生状況
世界の信号機
日本語訳付
戻る時は左上の
戻るをクリック

九州地方
福岡 佐賀
長崎 熊本
大分 宮崎
鹿児島
沖縄の那覇
中国地方
鳥取 島根 岡山
広島 山口
地震詳細を知りたい時は、該当地方をクリックしてください。
慎重に作業していますが、データにはミスも有り得ます。
赤であっても、危険地区とは言えません。
四国地方
徳島 香川 愛媛
高知
***地震活動期のところは翌日も有り得ます。 しかし、危険とは
言えません。回数が少ない所は収束か、地震エネルギーを
ためこんでいるかどちらかだと、思います。
地震発生のメカニズム
この枠内は個人的な見解の発表につき、あてがはずれても責任は一切取れません。
この点を了解できた方のみ、この枠内を見る事を許可します。 私の地震予測方法

今日の気になる地震予測研究情報(研究詳細は地震予測研究等リンク先ヘ) ここでは一つか二つぐらいにします。私の予測ではありません。 九州
大気圧の大陸プレートへの推定ストレス度の研究報告
(宇宙ステーション・マーズ提供) これ以外に台風なども考慮に入れる必要があります。大気圧ストレス度は研究段階でミスもあります。 ストレス度の算出方法概略(高気圧への変化と頻度に比例します) 4日間の天気の移動状況が雨から晴れ−−>2 雨から曇り、または、曇りから晴れ、または晴れが続く時−−−>1 天気が頻繁に変わるとき−−−−−−−−>2 その他の場合−−−−−−−−−−−−−>0
都市名父島那覇福岡 高松広島大阪名古屋新潟 東京仙台札幌
ストレス度 0 0 2 1 1 1 1 1 0 0 1

さらに天気図、ひまわり画像を見る事をお勧めします。 
天気関連情報 【アドレスが変わるので、そのつど検索して下さい.】
英語版の世界の天気のURL紹介   http://www.rainorshine.com/   http://www.weatherpost.com/ 


強低気圧ストレス情報(世界標準時:強い低気圧のストレスが掛かっている地震多発地区を発表)(マーズ提供) 電算機処理後のメイン使用画像の発表が6時間遅い。別時間の補助画像も使用。ここの発表は朝、夜共9時予定) 情報源のURLは、混雑による業務支障を避ける為、一般公開できません。 雨の後の晴れが起きやすいと思います。12時間毎の報告なのでストレス情報もれが有り得ます。 (色は、電算機処理後による色、気温らしい?強度?)この下が情報です。 赤点---プリントに現れる赤い点、 強低気圧ストレスの補足説明 極小赤点---プリント上には現れないが、画面の上に現れる赤点より小さい点(ノイズの可能性もある)
作業量が多い為、報告の省略等があります。


強低気圧情報
.

通院や介護などで忙しいのと誤解を避けるため、強低気圧資料作成は止めます。(強低気圧の発表は、もうありません。)
画像URL
http://www.intellicast.com/

過去の強低気圧 (発表は、もうありません)


信号機の先頭 地震発生地図 過去の強低気圧 日本
最古
日本
最新
世界標準時との時差表 地震の時期と
規模の目安(予想)
マグニチュード
【前日発表の日本地震発生状況】最新の主な日本等地震(19:00時点調査:取得できないデータも有り得ます)  

発生日本日時 緯度   経度  深さ マグニチュード コメント
07/12 18:48 32.2N 132.1E  10k  M3.2  宮崎県日向灘(九州) (分析省略)
07/12 19:46 35.7N 141.0E  30k  M3.2  千葉県東方沖(関東) (分析省略)
07/12 20:12 34.5N 139.4E  20k  M3.4  新島・神津島近海(関東) (分析省略)
07/12 22:41 34.0N 135.3E  10k  M2.7  和歌山県北部(近畿) (分析省略)
07/13 05:32 29.3N 129.4E  20k  M4.4  南西諸島北部トカラ列島近海(南西諸島) トカラは群発のためM4.0以上のみ記載中 (分析省略)
07/13 05:54 29.3N 129.4E  20k  M4.3  南西諸島北部トカラ列島近海(南西諸島) トカラは群発のためM4.0以上のみ記載中 (分析省略)
07/13 06:00 トカラの群発は、ここまでで1711回 (分析省略)
07/13 09:49 34.5N 139.4E  10k  M2.8  新島・神津島近海(関東) (分析省略)
07/13 11:33 39.9N 142.4E  10k  M3.8  岩手県沖(東北) (分析省略)
07/13 12:07 36.0N 140.3E  40k  M2.8  茨城県南部(関東) (分析省略)
07/13 17:00 トカラの群発は、ここまでで1721回 震度1以上は1900回超える (分析省略)


(現在日本時間)■■■締切り後の翌日分臨時速報(12時間毎に追加努力します)■■■
発生日本日時 緯度   経度  深さ マグニチュード コメント 
07/13 19:46 36.1N 142.5E  10k  4.6M  茨城県東沖(世界)(関東)
07/13 20:19 29.3N 129.5E  10k  M4.7  南西諸島北部トカラ列島近海(南西諸島) トカラは群発のためM4.0以上のみ記載中
07/13 20:29 29.3N 129.4E  20k  M4.6  南西諸島北部トカラ列島近海(南西諸島) トカラは群発のためM4.0以上のみ記載中
07/13 23:22 29.3N 129.4E  20k  M4.4  南西諸島北部トカラ列島近海(南西諸島) トカラは群発のためM4.0以上のみ記載中
07/14 06:00 トカラの群発は、ここまでで1787回 震度1以上は2000回超える
(南西諸島) (九州) (四国) (中国) (近畿) (中部) (小笠原等) (関東) (東北) (北海道等)
 
【世界発生状況】  
 
(現世界時) 最新の主要な地震(世界標準時表示・震源の深さはkm・震度Aが一番強い)          (日本時間の−9時間が世界標準時) ■12時間毎に更新 2003年11月から記録もれを、より少なくしています■ マグネチュードの http://www.page.sannet.ne.jp/ynozaki/Earthquake/Magnitude.html 補足説明URL http://wwweprc.eri.u-tokyo.ac.jp/CSS/magnitude.html  以前の発生状況 発生日時(世界標準時) 緯度 経度   深さ マグネチュード コメント(地名等は目安) マグネチュード>4.5 正確な情報は参照元で願います - ******************************************************************************************************************* 参照元の表示方法変更により、こちらの作業が時間的に厳しいため、今後は、M4.5以上(速報値)のみを記載します2025/5/20**** 2025/07/02 00:06:48 29.27N 129.34E 10 4.9M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 01:33:29 3.78S 141.20E 106 4.8M パプア・ニューギニア 2025/07/02 01:39:39 33.57S 72.49W 10 5.5M チリ中部沖 2025/07/02 02:49:49 52.89N 158.79E 104 4.9M カムチャツカ半島 2025/07/02 02:57:17 26.74S 176.33W 10 5.4M フィジーの南 2025/07/02 04:39:28 5.59N 61.59E 10 4.6M インド洋北部 2025/07/02 04:44:54 2.98N 95.91E 35 4.7M インドネシアのスマトラの西 2025/07/02 05:22:17 29.24N 129.27E 10 4.6M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 05:25:22 28.97N 129.48E 10 5.1M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 05:41:16 5.74N 61.33E 10 4.7M インド洋北部 2025/07/02 05:51:48 29.21N 129.26E 10 5.2M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 05:53:26 29.29N 129.15E 10 5.2M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 05:59:01 29.23N 129.22E 10 5.2M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 06:07:22 29.15N 129.42E 10 5.1M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 06:26:49 29.24N 129.24E 10 5.6M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 07:15:26 17.59S 178.97W 515 5.6M フィジー 2025/07/02 07:17:56 29.32N 129.33E 10 5.0M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 07:29:13 29.42N 129.12E 10 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 07:42:41 29.32N 129.25E 10 4.6M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 10:33:20 1.37S 133.95E 41 4.8M インドネシアのイリアン・ジャヤ 2025/07/02 11:11:25 23.08S 66.70W 202 4.5M アルゼンチン北西部 2025/07/02 14:27:37 3.78S 101.85E 56 4.8M インドネシアのスマトラ 2025/07/02 15:49:18 29.27N 129.26E 10 5.2M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 16:58:04 59.37S 25.51W 35 5.2M サウス・サンドウィッチ諸島 2025/07/02 17:32:56 29.24N 129.28E 10 4.9M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 21:51:30 29.35N 129.45E 15 4.7M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/02 22:08:01 9.57S 107.05E 10 4.5M インドネシアのジャワの南 2025/07/02 23:03:50 46.25N 106.29E 10 4.5M モンゴル - 2025/07/03 00:12:51 16.51S 175.74E 10 5.3M フィジー 2025/07/03 00:43:49 4.71N 94.70E 42 4.6M インドネシアのスマトラの北西 2025/07/03 05:31:06 29.30N 129.55E 10 4.8M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/03 05:41:42 21.27S 67.24W 183 5.4M ボリビア南部 2025/07/03 06:11:48 29.36N 129.46E 10 5.0M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/03 06:13:57 27.26S 63.37W 564 4.9M アルゼンチン北部 2025/07/03 06:18:11 29.32N 129.63E 10 5.1M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/03 06:35:02 29.46N 129.49E 10 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/03 07:13:00 29.42N 129.40E 10 5.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/03 08:40:09 22.60S 174.86W 10 5.2M トンガ 2025/07/03 08:47:42 7.52S 127.97E 153 4.5M インドネシアのバンダ海 2025/07/03 10:39:24 62.63S 158.97W 10 5.4M 太平洋南部と南極海の境 2025/07/03 11:10:10 8.59S 120.53E 168 4.7M インドネシアのフロレス 2025/07/03 11:44:12 9.28N 93.88E 10 4.7M インドのニコバル諸島 2025/07/03 13:13:24 29.31N 129.41E 24 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/03 13:16:52 5.73N 61.62E 10 4.7M インド洋北部 2025/07/03 13:39:22 19.14S 168.67E 10 5.0M バヌアツ 2025/07/03 14:01:37 7.32S 129.09E 140 4.5M インドネシアのバンダ海 2025/07/03 17:51:05 7.16N 61.36E 10 5.0M インド洋北部 2025/07/03 21:09:15 46.78N 151.34E 111 4.9M 千島列島 2025/07/03 22:42:57 20.67S 66.70W 233 4.6M ボリビア南部 - 2025/07/04 00:02:56 29.33N 129.42E 10 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/04 02:11:15 9.36N 93.91E 10 4.6M インドのニコバル諸島 2025/07/04 03:20:26 29.34N 129.33E 10 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/04 05:31:11 23.25S 67.92W 137 4.5M チリ北部 2025/07/04 05:33:51 6.10N 95.11E 10 5.2M インドネシアのスマトラの北西 2025/07/04 05:39:52 6.03N 94.82E 10 4.6M インドネシアのスマトラの北西 2025/07/04 06:16:22 23.30N 142.30E 144 4.5M 日本の小笠原南部 2025/07/04 06:19:10 5.95N 94.91E 10 4.7M インドネシアのスマトラの北西 2025/07/04 08:55:12 14.51S 76.42W 10 4.9M ペルー中部 2025/07/04 09:20:01 29.40N 129.44E 10 4.7M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/04 14:24:27 5.88N 126.47E 127 4.9M フィリピン 2025/07/04 15:47:46 57.02S 67.33W 10 5.6M ドレーク海峡 2025/07/04 17:58:00 29.33N 129.55E 10 4.7M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/04 18:14:36 36.64N 142.15E 35 4.8M 日本の茨城県東沖 2025/07/04 18:44:36 29.36N 129.50E 10 4.7M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/04 21:29:39 29.35N 129.27E 10 5.4M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/04 23:12:39 23.83N 121.89E 16 4.5M 台湾付近 - 2025/07/05 03:47:41 29.30N 129.53E 10 4.9M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/05 06:11:35 54.59N 160.59E 92 4.7M カムチャツカ半島 2025/07/05 07:16:36 29.30N 129.59E 10 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/05 07:30:36 22.57S 175.06W 10 4.7M トンガ 2025/07/05 08:33:08 7.98S 147.52E 108 4.9M パプア・ニューギニア 2025/07/05 14:35:46 6.09S 129.92E 162 4.6M インドネシアのバンダ海 2025/07/05 14:47:33 24.79S 70.21W 57 4.9M チリ北部 2025/07/05 16:57:13 29.28N 129.41E 10 4.6M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/05 17:58:02 15.23N 146.81E 35 4.8M 北マリアナ諸島 2025/07/05 18:30:28 9.53S 119.85E 78 4.7M インドネシアのスンバ 2025/07/05 19:42:20 6.32N 95.11E 10 5.5M インドネシアのスマトラの北 2025/07/05 19:47:27 22.73S 172.13E 10 5.3M ローヤルティ諸島の南東 - 2025/07/06 01:33:30 6.23N 94.96E 10 4.6M インドネシアのスマトラの北 2025/07/06 03:07:23 30.50S 177.94W 35 5.1M ニュージーランドのケルマデック諸島 2025/07/06 03:39:50 52.89S 20.09E 10 5.0M アフリカの南 2025/07/06 04:19:52 29.37N 129.44E 10 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/06 04:25:13 29.35N 129.39E 10 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/06 05:01:21 29.35N 129.48E 10 4.9M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/06 05:07:02 29.38N 129.55E 10 5.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/06 08:21:50 4.06S 141.93E 108 5.3M パプア・ニューギニア 2025/07/06 09:40:37 43.66N 146.96E 68 5.0M 日本の北海道東沖(日本既出) 2025/07/06 11:00:18 9.85S 160.09E 16 4.6M ソロモン諸島 2025/07/06 11:27:44 5.48S 76.96W 10 5.4M ペルー北部 2025/07/06 11:29:55 24.02N 122.54E 35 4.7M 日本の南西諸島南部 2025/07/06 13:33:52 15.07S 172.89W 89 4.8M トンガ 2025/07/06 14:34:20 44.27N 83.38E 10 4.7M 中国北西部 2025/07/06 14:44:00 29.36N 129.40E 10 4.6M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/06 14:50:43 29.30N 129.49E 10 4.7M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/06 15:08:47 29.35N 129.48E 10 4.7M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/06 15:12:07 29.29N 129.69E 10 4.9M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/06 19:59:58 9.58N 84.27W 44 4.7M コスタリカ 2025/07/06 20:31:43 21.00S 174.44W 10 5.5M トンガ 2025/07/06 22:38:03 8.54S 118.33E 132 5.0M インドネシアのスンバワ - 2025/07/07 00:27:15 27.18N 175.23W 10 4.5M ハワイ 2025/07/07 03:02:15 29.40N 129.49E 10 4.7M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/07 05:00:24 10.15S 108.51E 10 4.9M インドネシアのジャワの南 2025/07/07 06:20:43 37.80N 19.81E 32 4.5M ギリシア沖のイオニア海 2025/07/07 09:42:21 1.55N 66.80E 10 4.9M インド洋北部 2025/07/07 09:42:46 10.70N 93.09E 10 4.9M インドのアンダマン諸島 2025/07/07 10:16:03 9.62N 93.90E 10 5.1M インドのニコバル諸島 2025/07/07 10:41:07 0.16S 130.66E 32 4.8M インドネシアのワイゲオ 2025/07/07 12:53:43 47.32S 165.61E 22 6.3M ニュージーランドの南西 2025/07/07 16:25:02 17.44S 178.77W 530 4.6M フィジー 2025/07/07 17:18:36 19.23S 66.91W 247 4.5M ボリビア南部 2025/07/07 17:46:04 35.00N 26.54E 10 5.0M ギリシアのクレタ沖 2025/07/07 19:45:49 7.69N 37.13W 10 4.8M 大西洋中部 2025/07/07 20:34:26 29.65N 129.67E 10 4.5M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/07 23:31:00 15.95S 69.56W 243 4.7M ペルー南部 2025/07/07 23:52:41 15.81S 173.91W 96 4.6M トンガ 2025/07/07 23:54:08 23.13S 179.69W 526 4.9M フィジーの南 - 2025/07/08 02:00:13 29.34N 129.41E 10 4.7M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/08 08:43:14 7.33S 154.88E 76 4.9M パプアのブーゲンビル付近 2025/07/08 11:40:06 13.65S 76.50W 47 5.0M ペルー中部 2025/07/08 14:00:00 31.99S 178.40W 35 4.6M ケルマデック諸島 2025/07/08 14:22:03 6.16S 151.67E 10 4.8M パプアのニューブリテン付近 2025/07/08 14:38:14 3.10S 147.54E 10 5.2M パプアのビズマーク海 2025/07/08 14:50:37 3.03N 31.44W 10 4.9M 大西洋中部 2025/07/08 16:48:27 3.15N 31.42W 10 5.1M 大西洋中部 2025/07/08 17:11:55 3.01S 147.49E 10 5.2M パプアのビズマーク海 2025/07/08 17:22:03 3.03S 147.49E 10 5.3M パプアのビズマーク海 2025/07/08 17:36:09 0.94N 79.58W 43 4.6M エクアドル 2025/07/08 18:56:34 6.58S 131.85E 10 4.9M インドネシアのバンダ海 2025/07/08 21:11:31 14.51N 90.63W 10 4.7M グアテマラ 2025/07/08 21:41:32 14.50N 90.62W 10 5.6M グアテマラ 2025/07/08 21:54:19 14.44N 90.74W 10 4.8M グアテマラ 2025/07/08 22:01:49 24.49S 176.84W 118 4.7M フィジーの南 2025/07/08 23:50:41 6.34S 104.79E 73 5.4M インドネシアのスンダ海峡 - 2025/07/09 02:21:39 37.59N 144.32E 10 4.9M 日本の福島県遠い東沖 2025/07/09 03:39:50 43.35N 146.06E 120 4.6M 日本の北海道東沖(日本既出) 2025/07/09 05:25:55 33.65N 81.96E 10 4.5M 中国南西部 2025/07/09 05:27:33 0.18S 122.92E 161 4.8M インドネシアのモルッカ海 2025/07/09 06:21:54 7.02S 125.93E 489 4.6M インドネシアのバンダ海 2025/07/09 09:37:54 6.55S 130.05E 168 4.5M インドネシアのバンダ海 2025/07/09 11:59:15 30.56N 140.30E 80 4.6M 日本の伊豆諸島南部 2025/07/09 12:14:17 21.75N 144.22E 126 4.6M マリアナ諸島 2025/07/09 12:32:00 30.60N 140.13E 10 5.3M 日本の伊豆諸島南部 2025/07/09 18:39:50 43.01N 88.19E 10 4.9M 中国北西部 2025/07/09 19:11:59 27.16S 63.43W 575 5.1M アルゼンチン北部 2025/07/09 22:12:57 4.47S 35.15E 10 5.0M タンザニア 2025/07/09 22:54:08 36.79N 25.74E 10 4.6M ギリシア 2025/07/09 23:09:29 45.08S 166.23E 17 4.7M ニュージーランド南部西沖 - 2025/07/10 03:34:48 28.61N 76.58E 10 4.5M インド北部 2025/07/10 03:49:39 7.56S 128.16E 186 4.6M インドネシアのバンダ海 2025/07/10 04:46:55 15.57S 174.53W 184 5.2M トンガ 2025/07/10 04:55:03 15.46S 174.54W 184 4.8M トンガ 2025/07/10 04:55:04 36.17N 33.86W 10 4.8M 大西洋中部 2025/07/10 06:50:52 3.87S 128.71E 61 4.7M インドネシアのバンダ海 2025/07/10 08:47:31 73.09N 5.57E 10 4.8M グリーンランド海 2025/07/10 09:26:05 19.07S 68.99W 128 5.1M チリ北部 2025/07/10 11:48:51 26.94S 26.74E 10 4.8M 南アフリカ共和国 2025/07/10 13:19:21 15.73N 93.69W 10 5.1M メキシコ南東部沖 2025/07/10 13:54:22 52.89N 159.15E 87 4.6M カムチャツカ半島 2025/07/10 14:38:30 14.16N 90.21W 161 5.0M グアテマラ 2025/07/10 14:43:43 6.70S 129.80E 159 4.7M インドネシアのバンダ海 2025/07/10 15:35:07 3.09N 31.30W 10 4.8M 大西洋中部 2025/07/10 15:35:24 34.37S 178.95E 250 4.7M ケルマデック諸島の南 2025/07/10 19:51:19 17.59S 178.78W 549 4.9M フィジー - 2025/07/11 01:06:09 29.30N 129.50E 10 4.6M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/11 02:07:39 8.97S 67.28E 10 5.0M インド洋中部 2025/07/11 07:09:08 29.22N 129.50E 10 4.6M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/11 07:09:25 23.94N 125.91E 10 5.1M 日本の南西諸島南部(日本既出) 2025/07/11 07:21:39 29.32N 129.20E 10 5.0M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/11 07:30:16 29.36N 129.32E 10 4.8M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/11 11:32:17 51.57N 176.67W 53 4.5M アリューシャン列島 2025/07/11 12:45:14 3.15N 97.24E 55 5.0M インドネシアのスマトラ 2025/07/11 16:24:06 37.28N 20.54E 31 4.7M ギリシア沖のイオニア海 2025/07/11 17:18:47 10.74S 75.00W 23 4.6M ペルー中部 2025/07/11 20:09:46 4.29S 132.66E 10 5.1M インドネシアのバンダ海 2025/07/11 20:44:47 2.89N 31.32W 10 4.8M 大西洋中部 - 2025/07/12 00:12:00 1.53S 96.54E 10 4.7M インドネシアのスマトラの西 2025/07/12 02:00:45 29.36N 129.38E 10 4.8M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/12 02:01:23 29.33N 129.45E 10 5.0M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/12 04:00:31 1.86N 128.54E 10 4.5M インドネシアのモルッカ北部 2025/07/12 05:14:41 3.05N 31.45W 10 4.9M 大西洋中部 2025/07/12 05:16:46 30.06S 178.79W 219 5.3M ニュージーランドのケルマデック諸島 2025/07/12 06:52:33 32.13S 68.45W 129 4.9M アルゼンチン中西部 2025/07/12 07:50:08 56.47N 164.15E 10 5.2M カムチャツカ半島東沖 2025/07/12 11:31:45 54.59S 157.08E 10 4.6M ニュージーランドの南西 2025/07/12 12:36:33 62.08N 149.23W 25 4.5M アラスカ南部 2025/07/12 14:41:08 6.67S 104.34E 47 4.5M インドネシアのスンダ海峡 2025/07/12 15:16:53 38.83N 70.91E 9 4.5M タジキスタン 2025/07/12 16:00:23 17.51S 178.70W 538 4.5M フィジー 2025/07/12 18:09:05 5.97S 146.37E 110 4.7M パプア・ニューギニア 2025/07/12 18:11:22 24.23S 179.92E 536 4.5M フィジーの南 - 2025/07/13 04:24:45 13.56N 120.82E 174 4.5M フィリピン 2025/07/13 05:56:59 24.19S 66.79W 190 5.0M アルゼンチン北西部 2025/07/13 06:16:50 18.14S 168.37E 10 5.3M バヌアツ 2025/07/13 08:51:49 10.74N 86.69W 10 4.6M コスタリカ沖 2025/07/13 10:46:42 36.07N 142.51E 10 4.6M 日本の茨城県東沖 2025/07/13 11:19:33 29.27N 129.66E 10 5.0M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/13 11:28:56 29.25N 129.64E 10 5.0M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/13 12:28:21 7.13N 34.24W 10 4.7M 大西洋中部 2025/07/13 13:14:44 9.44N 93.98E 29 5.2M インドのニコバル諸島 2025/07/13 14:22:47 29.29N 129.49E 62 4.8M 日本の南西諸島北部(日本既出) 2025/07/13 17:08:31 7.10N 127.48E 10 5.1M フィリピン 2025/07/13 17:58:29 18.88S 174.73W 101 4.8M トンガ 2025/07/13 18:18:04 47.31S 165.44E 10 4.5M ニュージーランドの南西 2025/07/13 20:10:59 22.57S 67.60W 167 4.5M ボリビア南部
 参照元 世界の地震発生状況と世界地図上での表示(英語) 世界の地震発生状況(英語)

あなたで地震発生量の信号機へ訪問者数は 1998/7/1〜

子供達を助ける為の提案へのボタン賛同数は 98/7/25〜(訂正しました)
気象庁発表地震情報のURL。信号機の品質確認の為、載せます。
防災気象情報サービス その中に地震情報があります。  

早川研究室  各地の火山の紹介、基礎知識、噴火カタログ、防災科学等。 
  気象庁発表の火山情報(記者会見資料を含む) 

世界の最近の火山噴火のURL
http://volcano.und.edu/vwdocs/current_volcs/current.html  
画像付なので英語に弱い人でも判ります(リンク許可申請中)
スタッフたち(イメージ映像) 卵にあなたへのメッセージがあります
Egg,cat&rat gif Copyright (C) by Yoi-Yoi動物園.  All rights reserved. http://user.shikoku.ne.jp/beck/ 
etc. gif copyright(C) 2000 Y.Kishino all rights reserved. Ushikai and Icons Room http://www.ushikai.com/


信号機の先頭 地震発生地図 臨時地震速報 気になる点   気になった事件



【広告エリア】★★★セキュリティ対策のため、ここは、一時閉鎖中です。★★★

         2007年の年間広告収入は約7,998円で、通信費の一部にあてました。有難う御座いました。


広告商店街入口 分野別CM

コンピュータ
(ハード, ソフト)
コピー機,電話
インターネット
カメラ
 
本,
DVD,CD,
ゲーム,
映画など
 
資格,教育 健康食品,
美容,
コヒー,花
 
不動産,建築 人材派遣,
仕事探し
 
お見合い,
ウェディング
ギャラリー
 
保険,カード
ローン
 
車,バイク,
旅行
 
その他

ショッピング
センター
 


楽天には、ショップ別、商品別、共同購入、スーパーオクション、フリーマーケット、懸賞・Saleなどがあります。