誤差範囲内の意味

同一の地震において、世界の地震情報と日本の地震情報で、測定方法により震源地が
異なります。それぞれ長短があると思います。

異なる震源地により、津波の到達予想時刻が変わります。
そのため、世界と日本の発表内容に誤差が大きすぎるか、許容範囲内かを次のルールで
目安として表示します。

日本と世界の深さを加算し0.01を掛けます。  例. (10k+30k) × 0.01  = 0.4
日本と世界の緯度の誤差を計算します。   例.  37.1N -  37.4N   = 0.3
日本と世界の経度の誤差を計算します。   例. 135.6E - 135.4N   = 0.2
                                          例. 深さ合計 ≧ 緯度誤差 誤差範囲内
                                            深さ合計 ≧ 経度誤差 誤差範囲内 誤差範囲内と判定


深さの誤差合計が、緯度、経度とも、誤差の数値が等しいか小さい場合、範囲内として処理します。
緯度か経度か両方か、超えている場合、誤差範囲外とします。何らかの問題があると想定されます。
 この場合、津波の到達予想時刻が違う可能性が出てきます。

通常、誤差範囲内である事を確認して、同一地震として「日本既出」と表示しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
例えば、実際の震源地を深さ「浅い」の場合、日本の深さが10k、世界の深さが30kだったとすると、
深さの誤差を合計すると、10+30=40になる。 誤差は経度と緯度の平面上では、同一距離、横に伸ばしました。
緯度、経度とも、その程度(40は、経度、緯度ではその約100分の1)の誤差はあり得るとして、目安としました。

    ・-------・---------------------・
    10k   震源         30k


Mの誤差範囲はx1.05までを範囲内にします